- HOME »
- 神父のことば »
- 神父のことば【司祭随筆集】
神父のことば【司祭随筆集】
畏敬の念を覚える ” The Sense of Wonder “
大きな森を探しにソレムに行きました。フランス西部、ル・マンとアンジェのあいだにあるソレムという小さな村の近くの森へ行きました。自分を圧倒するような存在感を知りたかったのです。「畏敬の念を覚える」体験を求めての旅でした。ソ …
フランシスカン・デフセンターを訪問して
8月23日から28日まで、海外宣教委員会の仕事で、フィリピンのフランシスカン・デフセンター(ウエスタンサマール・カルバイヨグ市・以下センター)とデフセンターの理事長を務める佐藤宝倉神父(マニラ・デフセンター)を訪問しまし …
フルダの神父さま
63年前、日本に来ると決まった時に、フルダ修道院の会計係の神父さまのところに、挨拶に行った時のこと、神父さまがおっしゃるには「私は、日本の教会のために刑務所に入ったことがある。」とニコニコ笑いながら言われたことを思い出し …
『天の川に行ってきた』
先日の休みの日に、4月から札幌修道院のメンバーに加わったブラザーを誘って、道南の上ノ国町に行ってきた。とくべつ用事があったわけではなく、上ノ国の市街地に「天の川」という川が流れているので、それを見に行ったのである。「かみ …
*ご趣味は何ですか? 音楽はお好きですね!*
音楽は、音を楽しむと書きます。さらに音楽は人を動かします。小学生の時に「入魂の笛」(にゅうこんのふえ)という文章がテキストにありました。ある人が最後の時に笛を吹くのです、横笛。それを聞いて、皆がその男を赦す物語でした。音 …
読書は お好きですか!
「趣味は何ですか」と尋ねられて「読書です」と答えてきました。平凡ですが重要です。そうではありませんか?「読書百遍義自ずから見る」(どくしょひゃっぺんぎおのずからあらわる)と教えられました。今、読書はどうなのでしょう? 聖 …
「聖フランシスコとスルタンとの出会いから800年」
今年は、アッシジの聖フランシスコとエジプトのスルタン・アル=マリク・アル=カーミルとの出会いから800周年記念の年で、教皇庁は特使を派遣するなど他宗教対話の分野では大きな行事が行われています。 1219年に、聖フランシス …