新年に聖母マリアを考え

カトリック中央評議会のホームページに「日本と聖母マリアについて」という記述がある。聖フランシスコ・ザビエルが日本に初めて上陸した日が1549年8月15日の聖母被昇天の祭日だったこともあり、ザビエルは日本を聖母マリアに捧げている。他人が、ひとの国を誰かに勝手に捧げることはけしからんと怒る向きもあるかもしれないが、ザビエルは「聖母の保護のもとに置けば、日本国民は幸せになれると思った」からだ。太平洋戦争が始まったのは、1941年12月8日、この日は無原罪の聖マリアの祭日。太平洋戦争が終わったのが、1945年8月15日、この日は聖母マリアの被昇天の祭日。戦後のサンフランシスコ講和条約の調印の日が1951年9月8日。この日は聖母マリアの誕生日だ。さらに、日本の建国記念を祝う2月11日はルルドの聖母の記念日になっている。また、1865年3月17日、長崎の大浦天主堂で日本の信徒が発見されたとき、信徒たちはプチジャン神父に、聖母マリアのご像は何処にあるかを尋ね、自分たちの信仰を告白している。

日本人は嬉しいことがあると「盆と正月が一緒にきた」と言う。お盆には聖母の祝日があり、1月1日は、教会は、ローマの古い伝統に従い、 “神の母マリア”の祭日としている。この日は主のご降誕から8日目に当たり、幼子がイエスと名付けられ、正式に神の民の歴史、人類の歴史の一員になったことを記念する日だ。

新しい年の初めに聖母を記念することは、この一年を聖母マリアの心で生きるようにわたしたちを招く。わたしは典礼聖歌371番「幸せなかたマリア」の曲が好きだ。聖母は幸せな方だった。人間は少しでも他の人のため何かができることで幸せになれる。自分の幸せだけではなく、他の人の幸せを考える人は、より幸せになれる。その人は幸せの発信地になり、その人に出会うと嬉しくなり、心が休まる。

人が生きていく上でいちばん大事なことは、自分が幸せであることだ。自分が幸せでない人は、周りをいかに幸せにしようとしても、無理があって幸せの波動は伝わっていかない。受けるより与える方が幸いであると主イエスは言われた(使徒20.35)。よいものを与えることと、人の幸せを心配する聖母マリアの心をもってこの一年を過ごしたいと思う。

投稿者プロフィール

Fr.valentino Yamamoto Takashi
Fr.valentino Yamamoto Takashi
ヴァレンチノ山本孝司祭
フランシスコ会 日本管区『小さき兄弟会』 旭川地区協力司祭