神父のことば
  • HOME »
  • 神父のことば »
  • 神父のことば【司祭随筆集】

神父のことば【司祭随筆集】

人間の幸せの味方するもの

 今年の5月13日、ファチマの聖母の記念日に、質素な生活ぶりから「世界で一番貧しい大統領」とも呼ばれてきた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が、亡くなりました。89歳でした。ムヒカさんは1935年に貧しい家庭に生まれ、 …

レオ14世教皇選出にあたって

 聖霊降臨祭までの長い復活節を、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今年は、4月20日の復活祭の翌日に、フランシスコ教皇が帰天され、多くの人々の祈りが寄せられましたが、人々の関心は次の教皇の選挙・コンクラーベに移っていき …

聖母マリアとフランシスコ

 五月のきさきを、あめつち歌う、ひと年めぐりて……今年もまた聖母月を迎え、毎日曜日には、ミサの前にロザリオの祈りが唱えられています。聖フランシスコの小品集の中にめでたし、聖なる貴女、いと聖き元后、神の母マリアよ………昔も …

雨にも負けず

 4月号の原稿を書く時期になりました。先日、日本の信徒発見の聖母の祝日がありました。3月17日のこの日、長崎の大浦天主堂で「信徒発見160周年 日本の信徒発見の聖母記念ミサ」が長崎大司教の司式で捧げられました。わたしは長 …

ルルドの泉 聖母マリアの出現

今年も教会は、2月11日に、「ルルドの聖母の記念日」を祝いました。1858年のこの日、14歳の少女ベルナデッタが、フランスの郊外、ルルドの洞窟のそばで薪拾いをしているとき、初めて聖母マリアが出現された日で、聖ヨハネ・パウ …

「フランシスコの旅と夢」の結び

 人々は彼を信じた。人々は夢を信じることを願っていたが、彼はその夢が実在することを証明した。その人の名は、フランシスコ。アシジの町に静かな生涯を送り、そして死んでいった。霊の光が全世界から消えかかっていたとき、この人、こ …

教会の祈りの中で

 新年あけましておめでとうございます。今年こそ平和な、恵みに満ちた年となるように祈っています。  ウクライナへのロシアの侵略、ガザ地区へのイエスラエルの度重なる攻撃はまだ終わりが見えません。中国、北朝鮮の動きに合わせ、日 …

微笑み

 わたしが入居している施設は、神楽のアイスアリーナの近くで、クリスタル公園に隣接しています。自分の部屋から公園を見ることができないのですが、食堂で自分の席に座っていると、公園に面しているので、木々が見えます。先日の朝木々 …

アヴェ・マリアの祈り

 9月4日に、83才を迎えましたが、最近気になることがあります。「アヴェ・マリアの祈り」に、“今も、死を迎える時も、お祈りください”とありますが、今まであまり意識して唱えたことがなかったのですが、とても深い大切な意味があ …

11月はもっと、もっと「聖徒の交わり」を深める月に

 みなさんお元気ですか。暑い夏も過ぎ日に日に寒くなって来た感じです。修道院の庭の木々の葉も赤に黄に染まり、なかにはもう落ち葉したりにぎやかな庭の風景です。白銀の庭からグリーンの庭へ、今、紅葉の庭から冬支度をしている庭へと …

1 2 3 17 »
PAGETOP
Copyright © カトリック神居教会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.