9月4日に、83才を迎えましたが、最近気になることがあります。「アヴェ・マリアの祈り」に、“今も、死を迎える時も、お祈りください”とありますが、今まであまり意識して唱えたことがなかったのですが、とても深い大切な意味があることに気付かされました。

 神居修道院では、朝の祈りと、晩の祈りを共同で唱えていますが、「教会の祈り」には、「主の祈り」はありますが、「アヴェ・マリアの祈り」はありません。幼稚園では、子供たちは、「アヴェ・マリアの祈り」を、いつも元気に唱えていますが、「主の祈り」はあまり唱えていないようです。私はロザリオの祈りとか、お告げの祈りは個人で唱えることが多く、しかも、繰り返して何度も唱えるので、恥ずかしい話ですが、ファリサイ派の人たちの祈りよりまだ悪質で、黙想するどころか、いつも心を散らし、決められた祈りを早く終わらせようと、早く唱えてしまいます。

 私は電話を聞いてもすぐに忘れてしまうので、カレンダーやメモリーカードに、要件とか日時をメモするようにしています。このメモリーカードをヒントに、祈るときに、すぐ心を散らすので、その予防策の一つとして、「教会の祈り」の本の表紙に「ゆっくりと、 心を込めて、 主の前に」と、メモカードを張っています。このメモカードのせいで、「アヴェ・マリアの祈り」、とくに、その結びの “今も、死を迎える時も、お祈りください” の祈りに、深い大切な意味があるのに気づかされたのではと思っています。

 私は先日、認知症外来の診察を受けましたが、MRIの結果もあまりよくありませんでした。説教ができなくなり、信徒の皆さんに迷惑をかけるのが心配ですが、それに、祈りもちゃんとできていないし、健康のことも不安がないわけではありませんが、実は、これから先の信仰生活、修道生活についてはあまり心配していません。というか、マリア様は「あまり心配しなくてもいいよ。イエス様には、お出来にならないことはないのですから」と言ってくださっているように思います。お告げの時、十字架のもとにとどまり、さらに、教会とともに聖霊降臨を待ち望んで祈ってくださったマリア様は、「私は世の終わりまで、いつもあなたがたとともにいる」と約束されたイエス様のように、イエス様とともに、「いつも、ともに」いてくださっているのではないでしょうか。

 後期高齢者となった今、死を目の前に迎えていると考えていますが、それは単に「墓に入る時」と考えるのではなく、「神の国に迎え入れられる時」でもあると考えています。それは、私が立派に生きてきたからではなく、むしろだらしなく罪深い日々を送りながらも、「神の母聖マリア、私たち罪びとのために、今も死を迎える時もお祈りください」と祈れるからにほかなりません。

 


「無原罪の御宿り」
バルトロメ・エステバン・ペレス・ムリーリョ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ムジゲの便り』バックナンバー(2000年~2018年) ←こちらからご覧になれます

『ムジゲの便り』バックナンバー(2020年~)←こちらからご覧になれます

投稿者プロフィール

Fr.Nakamura Michio
Fr.Nakamura Michio
クレト中村道生司祭
フランシスコ会 日本管区『小さき兄弟会』 旭川地区 旭川フランシスコ修道院 助任司祭 (旭川五条・旭川六条・神居・大町・富良野)
Telephone=070-5432-1694 
mail-address=cletusnakamura@yahoo.co.jp