今日の福音のテーマは信仰です。イエスは外国人のカナンの女性に「あなたの信仰は立派だ。あなたの願いどおりになるように」と言って、彼女の娘の病気をいやされました。わたしは、イエスがこの女性に対して、彼女の願いを無視するような冷たい態度をとったことが、なにか嫌だなと思いました。聖アウグスティヌスは「キリストは憐れみを拒絶するためではなく、ますます望みを大きくするために彼女に対して無関心を装った」と説明しています。 世の中のどんなお母さんも、自分の子があらゆる手を尽くしても治らない病気を持っていれば、彼女と同じようにすると思います。このお母さんは、イエスに最後の希望をかけていました。弟子たちからうるさいと言われても、ねばり強く、へりくだって、信仰を持って願いました。母親というのは、我が子を愛し、我が子のためであれば、何でもします。それは世界中どこでも同じだと思います。

昨年の1月、わたしが札幌から旭川に移ってきた時、札幌の脳外科の病院から旭川の大きな病院に紹介状を書いてもらいました。ところが旭川の病院の若いドクターは、上から目線で威張っていて、とてもいやなドクターに思えたので、わたしはすぐに別の病院に変わりました。旭川に脳外科の先生が、一人しかいなければ、我慢したと思います。今日の福音のカナン人の母親は、イエスしか頼る人がいなかったので、何を言われても、耐えることができたのです。イエスは「叩きなさい、そうすれば開かれる(5.7)」と説かれましたが、この女性はまさに、ねばり強く、何を言われてもがまん強くへりくだって、叩き続けました。そして娘の病気はいやされ、このことはやがて始まる異邦人宣教の先がけになりました。

近ごろ、アメリカでは、白人至上主義者たちと、その反対派の衝突をめぐるトランプ大統領の姿勢に抗議が高まってきています。先日、オバマ前大統領が、南アフリカのアパルトヘイト撤廃を勝ち取った、マンデラ元大統領の言葉をツイッターで紹介しました。「生まれた時から肌の色や育ち、宗教で他人を憎む人などいない」「人は憎むことを学ぶのだ。もし憎しみを学べるのなら、愛を教えることもできる。愛は憎しみよりも、人の心に自然に生まれる」とツイートし、これがツイッター上最多の「いいね」を集めたそうです。神様の目から見れば、人種、国籍、宗教、肌の色、などで差別することはおかしなことです。

2014年、韓国でアジアン・ユース・デーが開催された時、閉幕式ミサ説教で、教皇フランシスコは、カナンの女性の話をしました。『今日の福音の中の弟子たちのように、皆さんは、キリスト教生活においてたびたび見知らぬ人、困窮している人、貧しい人、失望している人を遠ざけてしまいます。これらの人々こそが、「主よ、どうかお助けください」という福音に登場する女の叫びを繰り返しています」これらの叫びに応えましょう。何かを要望する人々を遠ざけることがあってはなりません。わたしたちはキリストのようになるべきです。キリストは、助けを求めるすべての嘆願に対して、愛といつくしみと深い共感をもって応じておられます。』わたしたちは、信仰を持つことで、キリストのようなグローバルな見方を身に付けたいものです。